食パン 口コミランキング5選 管理栄養士監修 100人にガチ調査

記事の特徴

  • アンケートを実施してステマ無しの口コミをそのまま掲載
  • 管理栄養士による監修とワンポイントアドバイスあり

食品

2019年11月25日

今回は「みんなのおすすめ食パンランキング」だよ!
みんなはどんな食パンを買っているのかな?

朝食は「ご飯派?」それとも「パン派?」

今回はみんながおすすめしたいと思う「食パン」を徹底調査しました。

「そのまま食べる派」や「トースト派」でも、選ぶ食パンが変わってくるようですよ。

みんなの意見で作る食品の口コミランキングサイト「いーたべ」では、「みんなのおすすめ食品」をランキング形式でお伝えしています。

  • この記事を監修した管理栄養士

端場 愛

4年制の大学を卒業後、学生寮や老健、病院の管理栄養士として従事。
出産を機に現場から離れ、管理栄養士兼フリーライターとして活動中。
現在2児の母。

アンケート概要

アンケート調査対象者:特に制限せず全年代の男女
回答件数:100件
調査期間:2019年10月30日〜2019年10月31日

こんな方に見て欲しい!

  • 美味しい食パンを探している
  • 周りがどんな食パンを買っているか知りたい
  • みんなの食パンのこだわりを聞きたい

\とにかく早くランキングが知りたいならコチラ!/

『食パンランキング表へ行く』

 

みんなの口コミで作る!「おすすめ食パン」ベスト5

「みんながおすすめしたい食パンは何?」

そんな「おすすめの食パン」を教えてもらって「ベスト5」を作成!

いーたべでは100人の男女を対象にアンケート調査。

毎朝食べている食パンはもちろん、スーパーなどで手軽に買える食パンをメインに、みんなの意見を集めました。

5位から順に発表するよ。
ボクは角食より山食派!

ランキング5位 ヤマザキ「ふんわり食パン」

3枚/4枚/5枚/6枚/8枚/

 

ヤマザキ「ふんわり食パン」最大の特徴は柔らかさ。原料配合と焼成方法を工夫した独自の製法を開発。

耳が白くて柔らかいので、サンドイッチづくりにも最適な食パンです。

スライスする場合はパンが柔らかいと大変なんだって!
耳を切り落とさずに、そのままサンドイッチにして食べたいね。

50代男性

普通の食パンとは違って、耳まで真っ白でふわふわもっちりな食感です。サンドイッチとして使うのには最適なパンだと思います。またそのまま焼かなくても美味しいパンなので、ちょっと小腹が空いた時でもちょっとマヨネーズやシロップをつけて食べるだけでも十分に美味しいです。

20代男性

ふわふわして柔らかい。甘いジャムにも合うし、トーストやツナサンドイッチにしてもとても美味しいです。

20代男性

ほんのりと甘い香りがする上、バターやマーガリン、ジャムを始めとした味付けなしでも、そのまま美味しく食べられる点が、気に入っています。

30代女性

耳までソフトな食パンです。もともとふわふわなパンが好きなのですが、この食パンは耳が柔らかく、ほんのりと甘さがあります。そこがとてもおいしいです。もちろん白い所もおいしいですし、他の食パンにも負けていません。

 

ヤマザキ「ふんわり食パン」 口コミの特徴とまとめ
  • 耳まで白くやわらかい食パン
  • ふんわりしっとりで、サンドイッチに最適!
  • 手ごろな価格で買いやすい!

 

ランキング4位 フジパン「本仕込」

3枚/4枚/5枚/6枚/8枚

 

材料を一気に混ぜ合わせるストレート製法で焼き上げたフジパンの「本仕込」。

北海道のバターや砂糖、イオン水を使って練りあげた、ふんわり・もっちりの食パンです。

ハチミツがけのフレンチトーストだって。
ちょっと固くなったパンも、フレンチトーストにすれば美味しくなるよね。

 

30代女性

味はバターの風味が強い気がして他の食パンよりも甘く感じます。価格もスーパーによりますが、他の食パンよりも安いので選ぶという理由もあります。

40代女性

焼かずに食べてもほどよく柔らかくて、バターの風味がしておいしいです。トーストしても、外はちょうど良くカリッとして中はふんわりして歯ごたえがくせになります。しつこくない風味で飽きが来ないです。

20代男性

トーストで焼いた時とても風味が良くてふんわり仕上がります。加えて、バターやマーガリンとの相性が非常に良いです。

20代女性

何もつけなくても、小麦のいい香りが口に広がって美味しいです。トーストしたらさらに小麦の味が良くなり、中がもちっとしていて美味しいです。

20代女性

定番中のド定番だがやはり美味しい。安定の美味しさで、「これを選んでいれば間違いない」という安心感がある。大手メーカーだからこそかもしれないが、この価格でこの品質は素晴らしいと思う。

 

フジパン「本仕込」 口コミの特徴とまとめ
  • 定番の食パンだからこその安定したおいしさ!
  • 焼かなくても美味しい!バターの風味が漂う食パン。
  • 価格が手ごろで買いやすい!

 

 

ランキング3位 ヤマザキ「ダブルソフト」

3枚/6枚

 

ヤマザキ「ダブルソフト」のこだわりは「やわらかな食感」。そのまま食べてもトーストしても、耳までサクッと柔らかい。

2つの山型なので、タテに割いても食べやすいのが特徴です。

View this post on Instagram

. . 最近のシフト 金曜日休み多し . . ぁ。 おはようございます☀ . . のんびりお弁当 作れるなぁと思ったら 今日は会議で、 お弁当が出るとか… なーんだ𓂃 ◌︎ 残念なような、 嬉しいような、笑 . . そんな朝… @nariselu_ annaちゃんのクマさんトースト 真似っこʕ•ᴥ•ʔ ₊。ꃆ* . . お初なテッド🐻さん ミミあたりから いただきました ₊。ꃆ* . . . . ☕️🍞🧀🍓🥝🍊 #Breakfast #Toast #IGersJP #LIN_stagrammer #delistagrammer #arare_gohan #デリスタグラマー #クッキングラム #朝食 #朝ごはん #朝ごパン #顔パン #おうちごはん #顔つけたい病 #私のおいしい写真 #ママリキッチン #パンが好き #テッド #日本ソーセー人連合 #キャラパン #トーストアート #おうちカフェ #ダブルソフト #チーズトースト #genic_おうちごはん #おいしい朝時間

A post shared by arare* (@arare118) on

 

40代男性

もっちりとした生地とボリュームがたまりません。トーストしてバターでシンプルに、またはフレンチトーストでも美味しくいただけます。

20代女性

食パンは基本トースターで焼いて食べる派だったのですが、こちらの食パンは生で食べてもおいしいです。もちろん焼いても外はサクサク、中はしっとりとしてます。

40代女性

トーストにしてもふわふわしていて、食べごたえもあり、バターのしみこみ加減も最高です。上の部分のくぼみから、簡単に半分にちぎれる所も最高です。

70代男性

厚切りながら柔らかいので、歯に負担がかからず食べやすいです。柔らかさを銘打ったパンは他にもありますが、これは厚切りであることでパンのうまみも味わえて食べがいがあります。もう何年も食べています。

40代女性

真ん中から下まで手で切れるほど柔らかく、そのまま食べても、トーストして食べても美味しい。価格は少し高めですが、耳まで柔らかく美味しいところが、他の商品より優れているところです。

 

ヤマザキ「ダブルソフト」 口コミの特徴とまとめ
  • ふんわりとした厚切りで耳も柔らかい!
  • ふた山の山型パンなので、手で2つに割いて食べやすい!
  • スーパーで買える食パンの中では価格が少し高め。

管理栄養士からのワンポイントアドバイス

端場 愛

山食と角食の違いをご存知ですか?
パンを焼き上げるときに蓋をするかしないかの違いだけでなく、材料や食感にも違いがでてくるんです。
ダブルソフトのような山食は蓋をせず焼き上げるため、ふわふわの食感に仕上がります。材料は、乳製品や砂糖はあまり使わない傾向に。
一方角食は蓋をして焼き上げるので、水分の蒸発が少なくしっとりとした食感になります。材料は、乳製品や砂糖をリッチに使う傾向にあるのが特徴です。

 

ランキング2位 セブンプレミアム「金の食パン」

2枚/4枚

 

セブンプレミアムゴールド商品「金の食パン」。低温長時間発酵製法で、じっくりと熟成させたもっちり食感が特徴。

小麦本来の甘みと、ミルクのコクが感じられる食パンです。

View this post on Instagram

\焼かずにそのまま☆金の食パンがリニューアル!/  朝食やブランチをちょっと贅沢にする「金の食パン」が新しくなりました!   しっとりもっちり食感や、小麦の優しい香り、自然な甘みを楽しみたい方は、ぜひ「焼かずにそのまま」どうぞ♪ 電子レンジで少し温めると、まるで焼きたてのような味わいに…!   ▼「金の食パン」の特集ページはこちらから  @7premium  #金の食パン #生食パン #パンスタグラム #もっちり食感 #朝食 #セブンプレミアム #セブンプレミアムゴールド #セブンイレブン #イトーヨーカドー #セブンプレミアム向上委員会 #セブンプレミアムは裏切らない

A post shared by セブンプレミアム向上委員会 (@7premium) on

ふわっふわなのが伝わってくるね。
女の子のほっぺと同じだね!

 

30代男性

味は何もつけなくても、ほんのり甘く、そのまま食べても美味しいし、時間がないときにピッタリです。また、他の食パンにないしっとり、モチモチとした食感も個人的に好きです。

30代女性

コンビニで気軽に買えるうえに、値段も高いわけではありません。生地のきめ細かさもしっかりしていて、トーストすると表面カリカリ、中ふんわりもっちりで食べごたえがあり美味しいです。
高級食パンのような甘さがなく、毎日食べても飽きないところがいいと思います。

30代女性

耳が柔らかくしっとりしている食パンなので、そのまま食べても美味しいです。厚切りなのと発酵バターを使用されているので、焼いてバターをのせて食べるのもとってもおすすめです。

50代女性

味は若干あまみを感じておいしいです。何よりふっくらしていて食感が良いです。トーストすると外はカリッとして中がもちっとしています。価格はほかの物より高めですが、パンの専門店よりずっと安いです。

50代男性

中身がギッチリつまっていて、持った感じもずっしりきます。モチモチしていて、耳まで美味しい食パンです。

 

セブンプレミアム「金の食パン」 口コミの特徴とまとめ
  • コンビニで手軽に買える!
  • 耳までやわらかくそのまま食べても甘みがある!
  • 平均より高めだけど専門店よりは安い!

 

 

ランキング1位 Pasco 「超熟」

2枚/3枚/4枚/5枚/6枚/8枚/10枚

 

超熟製法で作っているから「もっちり」「しっかり」とした食感が楽しめます。

国産小麦「ゆめちから」を3%使用。イーストフード・乳化剤は使用せずに作っている、Pascoの「超熟」が1位です。

オレンジのお花畑だよ!
見た目にも美味しい、フルーツサンドだね。

30代女性

買ってすぐに食べても美味しいですし、数日後に食べても風味が損なわれていません。価格も手頃で普段買うのに適した価格だと思います。食パンの色もとても食欲をそそります。

20代男性

おすすめの理由は毎日食べても飽きがこない素朴な味と、他のパンと比べてしっとりしていて、そのまま食べても美味しいところです。値段も手頃で家計に優しいパンです。

20代女性

何もつけなくても、小麦のいい香りが口に広がって美味しいです。トーストしたらさらに小麦の味が良くなり、中がもちっとしていて美味しいです。

30代女性

パスコの超熟は高級食パンのようなバターの風味や焦げ目の香ばしい香りはありませんが、そのさっぱりとした味ゆえにどんな料理にもよく合います。また、価格も高くなく、スーパーで簡単に手に入る商品です。白米と同じような感覚で食卓に並べる食パンとしてはこの上ない商品だと思います。

40代女性

他の食パンに比べてもちもち感が良い。しっとりしていて、焼いてもそのままでも美味しい。
耳まで食べたい食パンはあまりないが、これは耳もおいしい。

Pasco「超熟」 口コミの特徴とまとめ
  • 素朴な味で飽きがこない!
  • 中はもっちり外側はサクッとしている。
  • 価格が手ごろでスーパーでも買いやすい!

管理栄養士からのワンポイントアドバイス

端場 愛

イーストフードや乳化剤が使われているパンは危険なのでは?と思うかもしれませんが、さほど心配しなくてもよいでしょう。
その理由は、きちんと人体に影響がない量を使っていたり、国際的に安全と認められたりした添加物を使用しているから。
しかし、赤ちゃんの離乳食に使うのであれば、イーストフードや乳化剤不使用のものが安心できるでしょう。

 

編集部チョイス!「気になる食パン」

「いーたべ編集部」では、惜しくもランク外になってしまった商品の中で

「むむっ!これは気になるぞ…」

という商品をチョイスしてクローズアップ!!

みんなが寄せてくれたアンケートの中で発見した「気になる食パン」を紹介します。

神戸屋 「朝からさくっり食パン」

チョイス

出典:神戸屋

2枚/4枚

 

甘みのあるサクッと軽い歯触りが特徴の、クロワッサン風のパン。

関東・関西地域で販売されている神戸屋の無添加の食パン「朝からさっくり食パン」です。

クロワッサン風ってどんなのかな?

40代女性

この食パンのおいしさは、何といっても名前の通り、さくっととした食感です。軽くて、クロワッサンみたいに味わえ、口の中でもたつかないのがお気に入りです。
また、バターが練り込まれているようで、焼いた後にバターをぬらなくても風味よく味わえます。もちろん、はちみつやジャムを塗っても合います。

 

「朝からさくっと食パン」を作っている神戸屋のホームページより、パンの世界大会で活躍された様子をご紹介いたします。

 

 

出典:神戸屋

2018年に100周年を迎えた神戸屋は、パンの世界大会「飾りパン部門」で世界一位を獲得しました。

日本が初めて大会に参加した、1994年度の出来事です。

そのパン作りにかける情熱は、私たちが口にする市販の食パンにも熱く注がれていることでしょう。

パンの世界大会があるんだね
ダイナミックな作品!芸術的!

原材料

小麦粉、マーガリン、糖類、パン酵母、卵、バター、パン加工品、食塩、発酵風味料、乳等を主要原料とする食品、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンC、カロチン色素、(原材料の一部に乳、卵、小麦、大豆を含む)

栄養表示

カロリー/342kcal、タンパク質/7.4g、脂質/15.1g、炭水化物/45.0g、食塩相当量/1.1g ※100gあたりのめやす

 

神戸屋のぺージはこちら

 

タカキベーカリー「もちもち麦食パン」

3枚/6枚

 

西日本限定で販売されれている、タカキベーカリーの「もちもち麦食パン」

ほんのり甘くクセのない味わいと、しっとり・もっちりとした口当たりが特徴です。

軽くトーストすると香ばしさが加わり、もち麦の弾力感が際立ちます。

50代女性

価格は他の製品より少し高めですが、もちもち感と少し香ばしい美味しさがあり、しっかりした食べ応えがあります。

出典:タカキベーカリー

タカキベーカリーのオフィシャルのインスタグラムだよ。
おしゃれな写真ばかりだね。

出典:タカキベーカリー

商品パッケージもシンプルでおしゃれ!
シンプルなデザインだと素朴な味わいが際立つ感じがするね。

原材料

小麦粉(国内製造)、砂糖、牛乳、もち麦、ショートニング、パン酵母、小麦たん白、加工油脂、食塩、食酢、発酵風味料/トレハロース、V.C)

栄養表示

 エネルギー/187kcal、タンパク質/5.9g、脂質/3.8g、炭水化物/32.6g、食塩相当量/0.7g ※1枚あたり

 

TAKAKI BAKERYのページはこちら

 

ヤマザキ 「レーズンゴールド」

チョイス

出典:ヤマザキ

3枚

 

小さい型に入れて焼き上げた、カリフォルニア・レーズンをたっぷり練り込んだヤマザキの「レーズンゴールド」。

パン生地はヤマザキ独自の技術で「しっとり・もっちり」の食感に仕上げた3枚入りの食パンです。

30代女性

味がとても好きです。レーズンの分量がパンに対してちょうど良く、食べやすい大きさと固さです。レンジで温めてから、頂くと更に美味しくなります。

ヤマザキには「ゴールドシリーズ」という、高級志向・本物志向といった市場ニーズに合わせた、手軽に食べられる小さなサイズのバラエティーブレッドが販売されています。

「レーズンゴールド」を含め、4種類のゴールドシリーズがあります。

出典:ヤマザキ

これはクルミゴールド!
ローストしたカルフォルニア産のクルミを使用。

 

出典:ヤマザキ

これはチーズゴールド!
ゴーダチーズとチェダーチーズを使用。

出典:ヤマザキ

これはチョコゴールド!
口どけの良いチョコを使用

原材料

小麦粉、レーズン、糖類、マーガリン、パン酵母、植物性たん白、食塩、発酵種、脱脂粉乳、シナモン、食物油脂、乳化剤、pH調整剤、イーストフード、V.C、(原材料の一部に乳成分、小麦、大豆を含む)

栄養表示

エネルギー/132kcal、タンパク質/3.9g、脂質/1.9g、炭水化物/24.9g、食塩相当量/0.4g ※1枚あたり

 

ヤマザキのページはこちら

 

 

おすすめの食パンベスト5まとめ

食パンは主食になる食品だからこそ、こだわって選びたい食材でもあります。

毎日食べるお家だと、価格を重視しつつ、おいしい食パンを買いたいですよね。

ヤマザキが2つランクイン!
平均よりちょっと高めの食パンも人気だったね。
順位 商品名 メーカー 商品の特徴 原材料 栄養表示
5位 ふんわり食パン ヤマザキ 原料配合と焼成方法を工夫した独自の製法を開発して作られた食パン。柔らかさが最大の特徴 小麦粉、糖類、植物油脂、パン酵母、ファットスプレッド、食塩、発酵種、脱脂粉乳、乳化剤、酢酸Na、糊料(キタサン)、イーストフード、甘味料(ステビア)、香料、V.C、(原材料の一部に乳成分、小麦、大豆を含む) エネルギー/255kcal、タンパク質/8.1g、脂質/4.2g、炭水化物/46.2g、ナトリウム/400㎎、食塩相当量/1.0g※1枚当たり
4位 本仕込 フジパン 材料を一気に混ぜ合わせるストレート製法で焼き上げた食パン。北海道のバターや砂糖、イオン水を使用。 小麦粉、砂糖、バター入りマーガリン、脱脂粉乳、食塩、ショートニング、パン酵母、発酵風味料、ビタミンC、(一部に乳成分・小麦を含む) エネルギー/168kcal、タンパク質/5.7g、脂質/1.9g、炭水化物/31.9g、食塩相当量/0.82g※1枚当たり
3位 ダブルソフト ヤマザキ 厚みのある柔らかな食感が人気。2つの山型パンなので、タテに割いて食べられると好評。 小麦粉、糖類、ショートニング、マーガリン、パン酵母、全卵、脱脂粉乳、食塩、ナチュラルチーズ、牛乳、発酵種、植物油脂、乳清ミネラル、乳化剤、イーストフード、香料、V.C、(原材料の一部に乳成分、卵、小麦、大豆を含む) エネルギー/262kcal、タンパク質/9.1g、脂質/5.3g、炭水化物/44.4g、食塩相当量/1.2g※1枚当たり
2位 金の食パン セブンプレミアム 低温長時間発酵製法で、じっくり成熟させたもっちり食感が特徴。小麦本来の甘みとミルクのコクが感じられる。 小麦粉、砂糖、クリーム(乳製品)、バター、食塩、パン酵母、発酵種、小麦たん白、(一部に乳成分・小麦・大豆を含む) エネルギー/266kcal、タンパク質/9.9g、脂質/5.4g、炭水化物/45.6g、食塩相当量/0.9 g※1枚当たり
1位 超熟 Pasco 超熟製法で作られた「もっちり」「しっかり」とした食感が特徴。国産小麦「ゆめちから」を3%使用し、イーストフード・乳化剤は不使用。 小麦粉(国内製造)、砂糖、バター入りマーガリン、パン酵母、食塩、米粉、醸造酢、(一部に小麦・乳成分を含) エネルギー/164kcal、タンパク質/4.9g、脂質/2.6g、炭水化物/30.3g、食塩相当量/0.7g※1枚当たり
みんな「柔らかさ」や「食感」を基準に選んでいるみたいだね
あと、よく食べるものだから価格も大切だね。

以上、みんなの口コミで選ぶ「食パンおすすめベスト5」でした。

気になる食パンがあったら、ぜひおためしください。

管理栄養士によるまとめ

  • この記事を監修した管理栄養士

端場 愛

4年制の大学を卒業後、学生寮や老健、病院の管理栄養士として従事。
出産を機に現場から離れ、管理栄養士兼フリーライターとして活動中。
現在2児の母。

食パンの消費期限って、案外短いですよね。
家族の人数やメニューによっては期限内に食べきれないこともあるでしょう。

食パンはカビが好みやすい条件がそろっているので、放っておくとカビが生えていた!なんてことになりかねません。
そうならないためにも食パンは、冷凍保存がおすすめ。1枚ずつラップに包んで、フリーザーバッグに入れて冷凍するだけ。
解凍するときは凍ったままトーストすればOKです。

ちなみに、冷蔵庫は食パンの保存に向いていません。
冷蔵庫の温度帯は、パンのもちもちの元である「グルテン」の老化を早めてしまいます。

冷蔵庫で保存することでパサパサのパンになってしまうので気を付けましょう。

関連記事

食品

コラーゲンドリンク 口コミ人気Part.2 おすすめ8選【美容の強い味方】

この記事は、以下の記事にて紹介しきれなかった8つのおすすめコラーゲンドリンクをご紹介します。 コラーゲンドリンク 口コミ人気Part.1はこちら まだご覧になっていない方は、まずはPart.1から覗い ...

食品

とんこつ味のカップラーメン 口コミランキング5選 管理栄養士監修 100人にガチ調査「どのコッテリが好き?」

今回は「みんなのおすすめとんこつ味のカップラーメンランキング」だよ! みんなはどんな「とんこつ味のカップラーメン」を食べているのかな? ラーメン好きは多いけど、あえて「カップラーメンの味が好き!」って ...

食品

グラノーラ 人気おすすめ10選 口コミガチ調査【ダイエットにもおすすめ】

麦や玄米などの穀物と、ナッツやはちみつ、フルーツを混ぜて焼いたシリアル食品が「グラノーラ」。 手軽に食べられて、朝食やおやつ、ダイエットの置き換え食としてもおすすめです。 鉄分や食物繊維が豊富で、栄養 ...

食品

ネットで買えるブランド米(精米) 人気おすすめ9選 口コミガチ調査

毎日の食卓に欠かせないお米。いつも食べるものだからこそ、こだわって選びたいですよね。 とはいえ、多くの種類がありすぎて、なんとなくで選んでいる方も多いかもしれません。 今回は、いーたべにて100人の方 ...

食品

サバ缶の口コミ人気おすすめ9選【パスタや炊き込みご飯とも◎】

EPAやDHAなど栄養価が豊富で、健康にもうれしい「サバ缶」。 時短調理が重宝されている昨今において、冷凍食品やレトルト食品と並んで缶詰も注目を集めています。 パスタや炊き込みご飯、カレーなどの料理と ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

キタノアカリ

料理が苦手なベテラン主婦。得意料理は「鍋」と「野菜炒め」です。
美味しい食材や調味料に助けられながら、どうにかここまでやって来ました。
好きな料理言葉は「カンタン」と「ラク早」。
みなさんも「いーたべ」をチェックして、一緒に「美味しいごはん」を目指しましょう。

-食品
-, , , , , , , , , , , , ,

Copyright© いーたべ , 2025 All Rights Reserved.