無糖プレーンヨーグルト 口コミランキング5選 管理栄養士監修 100人にガチ調査

記事の特徴

  • アンケートを実施してステマ無しの口コミをそのまま掲載
  • 管理栄養士による監修とワンポイントアドバイスあり

食品

2019年12月11日

今回は「みんなのおすすめ無糖プレーンヨーグルト」だよ!
無糖ってどれも同じに感じるけど、みんなこだわって選んでいたよ。

昔から健康に良いとされてきた「ヨーグルト」。

「整腸作用」や「美肌効果」が期待できることから、毎日の習慣にして食べたり料理に入れたりして、家族の健康管理には欠かせない食品になっているご家庭も多いのではないでしょうか。

みんなの意見で作る食品の口コミランキングサイト「いーたべ」では、「みんなのおすすめ食品」をランキング形式でお伝えしています。

  • この記事を監修した管理栄養士

Y.M

総合病院、産婦人科で病態別食事の管理や栄養相談などを経験。

アンケート概要

アンケート調査対象者:全年代の男女
回答件数:100件
調査期間:2019年11月11日〜2019年11月18日

こんな方に見て欲しい!

  • 美味しい「無糖プレーンヨーグルト」を探している
  • いつもと違う「無糖プレーンヨーグルト」を試してみたい
  • 料理と相性の良い「無糖プレーンヨーグルト」を知りたい

\とにかく早くランキングが知りたいならコチラ!/

『無糖プレーンヨーグルトランキング表へ行く』

 

 

 

みんなの口コミで作る!「おすすめ無糖プレーンヨーグルト」ベスト5

「みんながおすすめしたい無糖プレーンヨーグルトは何?」

そんな「おすすめの無糖プレーンヨーグルト」を教えてもらって「ベスト5」を作成!

いーたべでは100人の男女を対象にアンケート調査。

いつも使っている「無糖プレーンヨーグルト」はもちろん、こだわって食べ続けている「無糖プレーンヨーグルト」を聞いてみました。

5位から順に発表するよ。
1位は絶対アレだな…

ランキング5位 ダノンジャパン「ダノンBIO プレーン・砂糖不使用」

300g(75g×4カップ)

 

砂糖や脂質が気になる方におすすめ。飽きの来ない砂糖不使用・脂肪ゼロのダノン「BIO」。

酸味が少なくクリーミーな口当たりが特徴の小分けヨーグルトです。

小分けタイプはやっぱり便利。
忙しい朝でも洗い物が少なく済んでお母さんも喜ぶね。

20代女性

プレーン・砂糖不使用に加えて脂肪もゼロ。カロリーを気にせずダイエット中の方にもオススメ出来ます。
4個パックなので冷蔵庫にストックして毎朝食べるも良し、ご家族お友達とシェアするも良し!です。

40代女性

1個の分量がちょうどよく、味は酸味が少なくマイルドで食べやすいです。他メーカーのものより賞味期限が長いところも気に入っています。

30代女性

どこのスーパーでも取り扱いがあり、いつでも購入できます。
砂糖不使用なのに酸っぱさが少なく、他のヨーグルトよりも子どもでも食べやすいようです。

 

ダノンジャパン「ダノンBIOプレーン・砂糖不使用」 口コミの特徴とまとめ
  • 食べきり小分けタイプのプレーンヨーグルト!
  • 酸味が少なく子供でも食べやすい!
  • 他メーカーより賞味期限が長い!

 

 

ランキング3位(同率) 小岩井乳業「小岩井生乳100%プレーンヨーグルト」

400g

 

小岩井こだわりの長時間前発発酵法で作り上げた「プレーンヨーグルト」。

生乳だけをじっくり発酵させたので、酸味が少なくなめらかな舌触りが特徴です。

View this post on Instagram

買いだめ小岩井生乳100%ヨーグルト 小岩井生乳100%ヨーグルト 毎朝必ずグラノーラかけて食べてます ビヒダスよりもブルガリアよりも 濃厚でクリーミー すっぱくないからお砂糖なくても プレーンのまま食べられる もう3年くらい食べ続けてます チアシード入れて一晩置いて 蜂蜜かけて食べるのも 満腹感があってオススメです 今私は糖質オフグラノーラかけて食べるのが毎日の朝食となってます もうこのヨーグルトが無くては 生きていけないほどです だから9月のうちに買いだめ‼︎ とか書いてるけど 応募用でもなく、ワイロ貰ってるわけでもなく、毎日の必要食品を 唯一増税前に買いだめしたと言う いらない情報(笑) 麦ちゃんは食べないよ * * #小岩井生乳100 #小岩井生乳100パーセントヨーグルト #小岩井生乳ヨーグルト #小岩井ヨーグルト #小岩井乳業 #ヨーグルト #ヨーグルト好き #ヨーグルトマニア #ヨーグルトレシピ #グラノーラ #チアシード #ねこのいる暮らし #ねこと暮らす #猫のいる生活 #猫と私 #ねこのきもち #ベンガル猫 #ねこすたぐらむ #catsofinstagram #catstagrams

A post shared by cherry (@nekosuika) on

このヨーグルトがないと生きていけない!だって。
ピラミッドに積んだヨーグルトがそれを物語っているよね。

40才女性

あまりヨーグルトは好きではないのですが、この商品は酸味がほとんどなく、とろりとした口当たりで生乳本来の味わいが楽しめて、普段食べ慣れていない人でも食べやすいと思います。

40才女性

他の商品に比べてとてもなめらかで、クリーミーで美味しいです。酸味が少ないので甘みがなくても食べやすいです。値段は少し高めですが、一度食べるとハマってしまいます。

40才女性

このヨーグルトは無糖なのですが、そのままでも酸っぱさを感じずに食べれます。むしろそのまま食べる方が美味しいです。 他のプレーンヨーグルトでは、砂糖なしではそんなにたくさんは食べれません。

30才女性

口当たりがとても滑らかで、酸味が抑えられているのですごく食べやすいです。無糖でも全然気にならないくらいクリーミーでクセが少ないと思います。

20才女性

コクがあり、とろっとしていて、無糖なのにそのまま食べてもおいしいです。ハチミツやジャムとの相性も良く、毎日食べても飽きない味なのがおすすめしたい理由です。

 

小岩井乳業「小岩井生乳100%プレーンヨーグルト」 口コミの特徴とまとめ
  • クリーミーでクセがない!
  • 酸味が少なく砂糖なしでも食べやすい!
  • 値段は少し高め。

 

ランキング3位(同率) 雪印メグミルク「ナチュレ恵」

400g

 

「腸内環境の改善に役立つ」消費者庁認可の特別健康食品、雪印メグミルク「ナチュレ恵」。

善玉菌・ガセリ菌SP株とビフィズス菌SP株を使用したプレーンヨーグルトです。

ヨーグルトでアイス!すごい!
こんなん作ってくれるお母さんに憧れる…。

20才女性

ヨーグルト独特の酸味などのクセがなく食べやすいです。 また比較的どこにでも売っていて安く手に入るので、健康目的などで食べ続けることができます。

30才女性

何も加えなくてもそのまま食べて満足できるおいしさです。 さっぱりしているのに濃厚でクリーミー、水分量も程よくお料理にもつかえます。 子供の離乳食用にも酸っぱすぎないので活用しています。 水切りをすると、滑らかなクリームチーズのような味わいになります。

40才男性

ナチュレ 恵は口当たりが柔らかく滑らかで、酸味も程よく食べやすいのが特徴です。酸味が少ないので、ヨーグルトそのままの美味しさを楽しめますし、柔らかく滑らかなのでフルーツソースとの相性も良いです。低価格で買いやすく、大体のスーパーやドラッグストアでも買えるお求めやすさもこの商品の魅力の一つと言えます。

30才男性

ヨーグルトは毎日食べてこそ健康促進に繋がるというもの。ナチュレ恵は量が400gと多く、値段も安価でとても優秀なヨーグルト。特定保健用食品です。

 

雪印メグミルク「ナチュレ恵」 口コミの特徴とまとめ
  • どこのお店にも売っている!
  • 柔らかく滑らかな舌触り!
  • コスパが良いので毎日食べられる!

 

 

ランキング2位 森永乳業「ビヒダスプレーンヨーグルト」

400g

 

大腸まで届くビフィズス菌BB536を配合した、森永乳業の「ビヒダスプレーンヨーグルト」。

酸味を抑えたまろやかな味が特徴で、おなかの調子を整えてくれる「特定保健用食品」です。

 

彩りも良くて、とってもおしゃれ!
メインの食材の引き立て役にもヨーグルトは欠かせませんね。

30才女性

どのスーパー、ドラッグストアにも置いてあり、定番セールとして安売りしている事も多いので手を伸ばします。濃厚な味わいと強い酸味が癖になります。

50才女性

酸味がまろやかなので食べやすい。 使われているビフィズス菌「BB536」は大腸まで届くので、整腸作用が期待できる。

40才女性

「大腸サポート」とパッケージに書いてあるのですが、これを毎日食べていたら、結構お通じが良くなったので、それ以来お気に入りで食べています。 他の会社の商品も悪くないのかもしれませんが、効果が出たと言う点ではこの商品が気にいっています。

50才男性

ビフィズス菌BB536が配合されており、特定保健用食品でもあります。この菌は整腸作用はもちろん、アレルギー予防にも効果があると言われています。価格もそんなに高くありません。

40才男性

私が子供の頃からある商品で30年来愛用しています。 直接の競合商品は明治ブルガリアヨーグルトなのですが、ビビダスの方が特徴的なコクと完全な固形(初期状態)の時の柔らかさ具合が硬めなので食べやすいのが魅力です。

 

森永乳業「ビヒダスプレーンヨーグルト」 口コミの特徴とまとめ
  • どこのお店でも見かける定番商品!
  • ビフィズス菌BB536はアレルギー予防にも効果的!
  • 毎朝の習慣にするには嬉しい「低価格」!

 

ランキング1位 明治「ブルガリアヨーグルト」

400g

 

本場ブルガリアのLB81乳酸菌と良質な乳原料で作られた、明治「ブルガリアヨーグルト」。

腸内作用により特定保健用食品に認可されているプレーンヨーグルトです。

View this post on Instagram

#nyチーズケーキ #ニューヨークチーズケーキ 数少ない手作りケーキの中で一番うまくいったかも❣️ 買い物はしてたけど用事が長引いて💦 夕飯と並行して作った割にはよい出来✌️今夜はほんのり温かい状態で食べたけど、残りの半分は明日冷たく冷やして食べよー🧀 #クックパッド #頼れる #チーズケーキ 「混ぜて焼くだけ簡単!」 パブロのチーズケーキに似てた❣️ #birthdaycake #cheesecake #マリービスケット #クリームチーズ #ポッカレモン #バター 薄力粉なくてホットケーキミックス大さじ1にしたけど問題なかった♫ #ブルガリアヨーグルト #プレーンヨーグルト #seria #セリア #フラッグガーランドピック

A post shared by 1ychee21 (@1ychee21) on

HAPPY BIRTHDAY!!
ヨーグルトはお菓子の材料としてもよく使われているね。

20才女性

毎朝ヨーグルトを食べています、恵、ビヒダス、ブルガリア、その他プレーンヨーグルトは色々食べましたがブルガリアが1番食べやすいです。酸味が強すぎず、さっぱりとしていて何もつけないで食べられるので良いです。価格はだいたいどれも同じくらいなのでそれならブルガリア、という感じです。

50才女性

無糖ヨーグルトが好きでいろいろ食べ比べてみましたが、ブルガリアヨーグルトが一番美味しいと思います。味が濃厚できちんと牛乳の味がします。また、値段と味のつり合いが取れているところもプラスポイントです。

30才男性

昔からあってブランドとして信頼できますし、どこのスーパーでも取り扱っているので購入しやすいのも魅力です。そのままでも美味しいですし、自分なりにアレンジする事が出来る商品です。

40才男性

スーパーでいつも安く売られているので、いつもこの商品を購入しています。慣れると酸っぱさがおいしく感じられ、便秘気味だったのが少し改善されました。

20才男性

まさに王道のプレーンヨーグルトです。コク・風味は言うまでもなく、主役でありながらフルーツやはちみつ等との相性も抜群。朝食には外せない1品です。

明治「ブルガリアヨーグルト」口コミの特徴とまとめ
  • 酸味が強すぎないさっぱり味!
  • 味が濃厚で牛乳の味がする!
  • ヨーグルトと言えば!の「王道プレーンヨーグルト」。

 

 

編集部チョイス!「気になる無糖プレーンヨーグルト」

「いーたべ編集部」では、惜しくもランク外になってしまった商品の中で

「むむっ!これは気になるぞ…」

という商品をチョイスしてクローズアップ!!

みんなが寄せてくれたアンケートの中で見つけた「気になる無糖プレーンヨーグルト」を紹介します。

ダノンジャパン「ダノンデンシア プレーン・砂糖不使用」

320g(80g×4)

 

「ダノンデンシア」は1日に必要なカルシウムノ50%、ビタミンD100%を含んだ栄養機能食品。

着色料・人工甘味料不使用になって新しくなった「毎日骨活」ヨーグルトです。

20才女性

価格は他のものより少し高いかもしれませんが、高いだけあって口当たりもまろやかで酸味も程よくとても美味しいです。 ヨーグルトは味の違いが分かりにくいですが、これは一口食べただけでクリームのような感覚になるので美味しさの違いが分かると思います。

出典:ダノンジャパン

5位にランクインしたグリーンの商品とはどこが違うの?
ピンクの「ダノンデンシア」は、カルシウムとビタミンDが強化されているんだって。

原材料

生乳、乳製品、乳たんぱく、クエン酸カルシウム、増粘剤(加工でんぷん、増粘多糖類)、酸味料、ビタミンD

栄養表示

エネルギー/46kcal、タンパク質/3.4g、脂質/1.2g、炭水化物/5.3g、ナトリウム/39mg、カルシウム/350mg、ビタミンD/5.0μg ※80g当り

 

「ダノンジャパン」のぺージはこちら

 

グリコ 「おいしいカスピ海」

チョイス

出典:グリコ

400g

 

新製法「ねっと~り製法」を採用したグリコの「おいしいカスピ海」ヨーグルト。

乳成分を高めたミルクを使用した腹持ちの良いお腹満足ヨーグルトです。

50代女性

カスピ海ヨーグルトは乳酸菌が生きたままなので時間と共にヨーグルトが変化します。お腹の調子も整うので、更に生きている実感が高まるのでお勧めです。

カスピ海ヨーグルトって…なに?

カスピ海ヨーグルトは、家森幸男が長寿地域として知られているヨーロッパ東部のコーカサス地方から日本に持ち帰ったことにより日本に広まったと言われているヨーグルトである。2012年11月1日には、コーカサス地方に伝わる食と健康に関する情報発信を目的として「カスピ海ヨーグルト研究会」が発足。2012年現在では、食品メーカーから粉末状の種菌やヨーグルト製品が出されている。

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ヨーロッパから日本にやって来たんだね。

出典:グリコ

「ねっと~り」だって、やってみたい!
「カスピ海ヨーグルトを」食べたことない人「ねっと~り」を試してみてね。

 

原材料

無脂肪牛乳、乳製品、生乳(一部に乳成分を含む)

栄養表示

 エネルギー/67kcal、タンパク質/4.6g、脂質/3.0g、炭水化物/5.5g、食塩相当量/0.12g、カルシウム151mg ※100gあたり

「グリコ」のページはこちら

 

らくのうマザーズ 「大阿蘇ヨーグルト」

400g

 

生乳の産地は、熊本県阿蘇山麓に限定している「らくのうマザーズ」。

搾りたて生乳のみを使った、こだわりのプレーンヨーグルトです。

原材料

生乳

栄養表示

エネルギー/63kcal、タンパク質/3.1g、脂質/3.6g、炭水化物/4.6g、食塩相当量/0.1g、カルシウム107㎎ ※100gあたり

50代女性

酸味もさほど強くなく、子どもたちもそのままで美味しく食べています。

 

出典:らくのうマザーズ

お店に届くまでの工程を一貫してやってる会社なんだって。
これなら安心して食べることができるね!

出典:らくのうマザーズ「阿蘇ミルク牧場」

みんな楽しそうだけど、これなに?
らくのうマザーズが運営している熊本にある「阿蘇ミルク牧場」だよ。
お近くにお立ち寄りの方は、ぜひ。

らくのうマザーズ「阿蘇ミルク牧場」DETA

●営業時間:10:00~17:00 ●入場料:3歳以上/ お一人様 400円
〒861-2404 熊本県阿蘇郡西原村河原3944-1
TEL:096-292-2100 FAX:096-292-2107

公式サイト:http://aso-milk.jp/

「らくのうマザーズ」のページはこちら

 

 

おすすめの無糖プレーンヨーグルトベスト5まとめ

腸内環境を整えて、美肌効果も期待できるヨーグルト。少し甘くすれば子供のデザートにも喜ばれます。

家族みんなで分け合って食べられる大容量のタイプが人気を集めた結果となりました。

酸味が特徴のプレーンヨーグルトですが、まろやかでクリーミーなものが好まれる傾向にありました。

やっぱり「ブルガリアヨーグルト」が1位だったね。
買えないスーパーはないってくらい有名だからね。
順位 商品名 メーカー 商品の特徴 原材料 栄養表示
5位 ダノンビオヨーグルト プレーン・砂糖不使用 ダノン 砂糖や脂質が気になる方におすめ。砂糖不使用・脂肪ゼロのヨーグルト。
75g×4(300g)
乳製品、ゼラチン/増粘剤(加工でんぷん) エネルギー/35kcal、タンパク質/3.5g、脂質/0g、炭水化物/5.7g、ナトリウム/105mg、食塩相当量/0.1g(75g当り)
4位 小岩井生乳100%プレーンヨーグルト 小岩井乳業 小岩井こだわりの長時間発酵製法で作ったヨーグルト。生乳だけをじっくりと発酵。酸味が少なくなめらか。
(400g)
生乳(国産) エネルギー/65kcal、タンパク質/3.2g、脂質/3.8g、炭水化物/4.6g、食塩相当量/0.12g(100g当り)

関与成分:ビフィドバクテリウム・ラクティスBB-12

3位 ナチュレ恵 雪印メグミルク 消費者庁認可の特別健康食品。善玉菌・ガセリ菌SP株とビフィズス菌SP株を使用したプレーンヨーグルト。
(400g)
生乳、乳製品 エネルギー/63kcal、タンパク質/3.6g、脂質/3.1g、炭水化物/5.2g、ナトリウム/45mg(100g当り)

関与成分:ガラクトオリゴ糖:0.5g

2位 ビヒダスヨーグルト 森永乳業 大腸まで届くビフィズス菌BB536を配合。酸味をおさえたまろやかな味が特徴の「特定保健用食品」。
(400g)
生乳、乳製品
エネルギー/65kcal、タンパク質/3.7g、脂質/3.1g、炭水化物/5.5g、食塩相当量/0.13g(100g当り)

関与成分:ビフィドバクテリウム・ロンガムBB536:20億以上

1位 明治ブルガリアヨーグルト 明治 ブルガリアのLB81乳酸菌と良質な乳原料で作られたヨーグルト。腸内作用により認定保健用食品として認可されたプレーンヨーグルト。
(400g)
生乳、乳製品 エネルギー/62kcal、タンパク質/3.4g、脂質/3.0g、炭水化物/5.3g、食塩相当量/0.13g(100g当り)
そのまま食べても美味しいけれど、果物やシリアルと一緒に食べている人も多いね。
無糖のプレーンヨーグルトはお菓子の材料にも使えて重宝されてたね。

毎日の食卓で食べている方も多いプレーンヨーグルト。これまで買った事のない気になる商品がありましたら、ぜひお試しください。

管理栄養士視点でのおすすめ無糖プレーンヨーグルト「豆乳グルト」

  • この記事を監修した管理栄養士

Y.M

総合病院、産婦人科で病態別食事の管理や栄養相談などを経験。

出典:MARUSAN

鶏卵の次にアレルギー発生率が高い乳製品。

牛乳だけでなく乳製品の加工食品でもアレルギーとして発現する方も増えてきました。そこで今回私がご紹介したいヨーグルトは100%豆乳の原材料で作られたマルサンの「豆乳グルト」

この豆乳グルトは乳製品を使用せずに作られているので、乳製品アレルギーの方でも安心。味もヨーグルトそのもので、料理にも使える優れもの。

また、乳製品から作られているヨーグルトと異なる点としてカロリーや糖質が低いので健康に気遣っている方にもおすすめしたいもの。

豆乳グルトの大豆は遺伝子組み換え作物ではないため、安心できます。乳に含まれている独特の味や香りもないので苦手な方にピッタリなヨーグルトですよ。

原材料

豆乳

栄養表示

エネルギー/46kcal、タンパク質/3.5g、脂質/2.8g、炭水化物/1.6g、食塩相当量/0g ※100g当り

関連記事

食品

ホットケーキミックス 人気おすすめ9選 口コミガチ調査

朝ごはんにもおやつにも、みんなから愛されるホットケーキ。 そんなホットケーキを、卵や牛乳などを混ぜて焼くだけで簡単に作れるのが「ホットケーキミックス」です。 ホットケーキだけではなくクッキーやマフィン ...

食品

コラーゲンドリンク 口コミ人気Part.2 おすすめ8選【美容の強い味方】

この記事は、以下の記事にて紹介しきれなかった8つのおすすめコラーゲンドリンクをご紹介します。 コラーゲンドリンク 口コミ人気Part.1はこちら まだご覧になっていない方は、まずはPart.1から覗い ...

食品 飲料

ドリップパックコーヒー 口コミ人気おすすめ7選【ギフトにもおすすめ】

オフィスや自宅で気軽に本格的なコーヒーが楽しめる「ドリップパックコーヒー」。 おいしい入れ方をマスターすれば、味も香りもお店のような味が楽しめます。 ドトールコーヒーやスターバックスコーヒーなどのコー ...

食品

フリーズドライ味噌汁 口コミ人気おすすめ8選【減塩タイプや様々な具材が楽しめる】

お湯を注ぐだけで簡単においしいお味噌汁が楽しめる「フリーズドライ味噌汁」。 フリーズドライとは、調理した食品を凍結させて、真空化で乾燥させる技術のこと。フリーズドライ食品は、賞味期限が長く、味や香り、 ...

食品

食パン 口コミランキング5選 管理栄養士監修 100人にガチ調査

今回は「みんなのおすすめ食パンランキング」だよ! みんなはどんな食パンを買っているのかな? 朝食は「ご飯派?」それとも「パン派?」 今回はみんながおすすめしたいと思う「食パン」を徹底調査しました。 「 ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

キタノアカリ

料理が苦手なベテラン主婦。得意料理は「鍋」と「野菜炒め」です。
美味しい食材や調味料に助けられながら、どうにかここまでやって来ました。
好きな料理言葉は「カンタン」と「ラク早」。
みなさんも「いーたべ」をチェックして、一緒に「美味しいごはん」を目指しましょう。

-食品
-, , , , , , , , , ,

Copyright© いーたべ , 2025 All Rights Reserved.