味付けのり 口コミ人気ランキング6選【徹底比較】管理栄養士監修 100人にガチ調査

記事の特徴

  • アンケートを実施してステマ無しの口コミをそのまま掲載
  • 管理栄養士による監修とワンポイントアドバイスあり

食品

お米との相性抜群で、食卓にあると便利な「味付けのり」。
おにぎりやご飯に乗せて食べる以外にも、料理の飾りや薬味としても活用できます。

「我が家の味付けのりはいつもこれ!」という方も、意外なお勧めが見つかるかもしれませんよ。

みんなの意見で作る食品の口コミランキングサイト「いーたべ」では、「みんなのおすすめ食品」をランキング形式でお伝えしています。

  • この記事を監修した管理栄養士

端場 愛

4年制の大学を卒業後、学生寮や老健、病院の管理栄養士として従事。
出産を機に現場から離れ、管理栄養士兼フリーライターとして活動中。
現在2児の母。

アンケート概要

アンケート調査対象者:特に制限せず全年代の男女
回答件数:100件
調査期間:2019年10月25日〜2019年11月1日

こんな方に見て欲しい!

  • 美味しい味付けのりを探している
  • みんながどんな味付けのりを使っているか知りたい
  • 今まで知らなかった味付けのりを試してみたい

\とにかく早くランキングが知りたいならコチラ!/

『味付けのりランキング表へ行く』

 

みんなの口コミで作る!「味付けのり」ベスト6

「みんながおすすめしたい味付けのりは何?」

そんな「おすすめの味付けのり」を教えてもらって「ベスト6」を作成!

いーたべでは100人の男女を対象にアンケート調査。

「こんな味付けのりがあったなんて!」と新たな発見があること間違い無し!

味付けのりは、他の食品と比べておすすめ商品にバラツキがあり、いろんな種類のお勧めがありました。

早速ランキングを発表するよ。
今回は同率5位が2つ!たっぷり6商品紹介するよ!

ランキング5位(同率) 大森屋「おかずのり サクっと仕上」

容量:3袋詰(8切6枚)板のり2.25枚 賞味期限:10ヶ月

 

十字カットを入れることで、噛み切りやすく、サクっとした歯ごたえに仕上がっている「おかずのり サクッと仕上」。

歯切れの良さとコクとうまみのある風味が特徴です。おむすびやお弁当との相性が抜群です。

 

大森屋の海苔は有名だよね!
「サクっと仕上」は歯ごたえの良い食感になっているのが特徴だよ!

30代男性

価格が非常に安くて味もしっかりしています。食べやすく、子どもの口にも合います。
ご飯との相性は他の市販品よりいいです。おすすめします。

20代女性

1袋に8切サイズののりが6枚入っており、それが8袋入っています。
食べきりサイズで、いつでも新鮮なのりが食べれるので、重宝しています。袋ごとに乾燥材が入っているのもいいです。味も美味しいです。

大森屋「おかずのり サクっと仕上」 口コミの特徴とまとめ
  • 大森屋の加工技術によりサクっとした食感を実現!
  • おにぎりやお弁当と相性抜群!
  • 乾燥材が袋ごとに入っているので歯切れの良さを保てる!

管理栄養士からのワンポイントアドバイス

端場 愛

おにぎりに海苔を巻くことも多いと思いますが、小さな子どもにとって湿気を含んだ海苔は、噛み切りづらいことも。
この海苔は切り込みが入っているので、小さな子どもでも食べやすくなっています。

 

ランキング5位(同率) 日間賀島「島のり」

容量:八つ切48枚 全型6枚分(1本あたり)l 賞味期限:6ヶ月

 

愛知県の日間賀島で生産された味付け海苔で、お土産や贈り物にも最適です。

甘さと辛さが絶妙なバランスで、一度食べたら止まらないと評判の美味しさです。

 

これは最高の朝ごはん…!
海苔は和食に合うよね!

30代女性

甘みがありながら少しピリッともする、おつまみに最高です。また、のりのパリパリ感が他と違います。
筒状の容器に8ツ切り46枚で400円前後、少しお高いのでお土産でもらったりするととても嬉しいです。

30代女性

とにかくおいしいです。絶妙な味付けでご飯にも合うし、そのまま食べてもおいしいです。
ダイエット時、ポテトチップス替わりにぱりぱり食べていました。価格は安くはありませんが、のりの相場くらいの価格だと思います。

日間賀島「島のり」 口コミの特徴とまとめ
  • 甘さと辛さが絶妙なバランス!
  • お酒のおつまみや、そのまま食べてもおいしい!
  • お土産や贈り物にもピッタリ!

 

ランキング4位 あわじ大江のり「あわじ大江のり」

容量:8切48枚(板のり6枚分) 賞味期限:6ヶ月

 

淡路島ではとても有名で、テレビ放送でも紹介されたことがある「あわじ大江のり」。

有明海で育った高品質の海苔の中で、特に柔らかくおいしいといわれる「一番のり」を使用しているんだとか。

昆布とむきエビを煮てとっただしが使われており、濃い味付けとパリッとした歯ごたえが特徴です。

パリパリ感がすごいという口コミが多かったよ!
美味しい海苔っておやつ替わりについ食べちゃうよね~

30代女性

今まで食べた中で一番味が濃く、巻き寿司に使うといつも以上に食が進みますし、のりだけで食べてもお酒のアテになります。
価格はスーパーで手軽に買える味付けのりよりは少々高いですが、その金額を出してでも常に常備したくなる味付けのりです。

40代男性

品質の良い有明海の海苔を使用しています。小分けにカットされているので、手間いらずでご飯にピッタリです。
昆布だしとエビ出汁のバランスが丁度良いです。香と食感が最高に良い海苔だと思います。

40代女性

淡路島で作られている海苔ですが、パリっとしていて少し辛いです。濃いめな味なのでご飯に良く合います。
おつまみとしてそのまま食べたりしても美味しいです。

あわじ大江のり「あわじ大江のり」 口コミの特徴とまとめ
  • 味が濃く、ご飯に良く合う!
  • パリっとした食感が特徴的!
  • 少し高いが、お金を出す価値があると思わせるほど美味しい!

 

ランキング3位 白子のり「おかずのり」

容量:8袋詰(8切6枚)板のり6枚 賞味期限:9ヶ月

 

海苔メーカーの中でも大手で、CM等で見かけることも多い白子のりの「おかずのり」。

醤油、海老、鰹、昆布だしから作られた甘辛いたれの風味が効いています。

View this post on Instagram

時間のかかった手の込んだ料理より のり巻きおにぎりが 無性に美味しく感じるときがある。  とはいっても、この「白子のり」は 手が込んである。  味だって立派なおかずと言えるほど しっかりとした味付け。 この1枚でご飯もすすむし お酒だってすすむ。  そういえばこのお米だって、 生産者の想いと努力が たくさんつまっている。  シンプルなものを頂くときほど 生産者のひとにありがとうって言いたくなる。  きょうも手を合わせて 「いただきます。」  #白子のり#海苔#onigiri #おにぎり#instagood #cute #photooftheday #japan #gift #プレゼント #ギフト #お祝い #内祝い #敬老の日プレゼント #ソムリエアットギフト

A post shared by sommelier@gift (@sommelier.gift) on

 

シンプルなのり巻きおにぎりは、素材の味がより活かされるよね!
高級感のある缶タイプや詰め合わせもあるよ!

30代女性

味は昔ながらのあじつけのりの味で、ご飯にとても合うので大人も子供も好む味です。
値段は500円ほどと安くどこででもすぐ手に入る美味しいのりです。

30代女性

朝食用の味のりで白子のりです。ご飯に合うのはもちろんですがお餅やおにぎりなどにも合います。
味がついているので他に味付けしないので良いです。

40代女性

価格はとても手ごろです。 味は、甘めでしっかり味がついています。
他の商品と比べてみたところ、おにぎりにした時に味が違うのが分かります。

白子のり「おかずのり」 口コミの特徴とまとめ
  • 甘めでしっかりした味付け!
  • ごはんやおにぎり、お餅などシンプルなものに合う!
  • リーズナブルで買いやすい!

 

ランキング2位 大森屋「味付卓上100」

容量:12切100枚板のり8.33枚 賞味期限:10ヶ月

 

北海道産の真昆布だしが味の決め手の「味付卓上100」。

100枚入ったお徳用サイズで、保存にも便利な卓上タイプです。

可愛すぎる!キャラ弁にのりは必須アイテムだね!
大森屋の公式サイトには海苔を使った料理レシピがたくさん載ってるよ♪

20代男性

私は味付け海苔をつまみとしてよく食べるのですがこの大森屋の味付け海苔は100枚が筒状の容器に入っており、とても食べやすいです。

30代男性

国産商品で安心であること、ちょうどいい食べきりサイズ、何より食感と味付けが優れています。
塩っ気もあり、お酒のツマミにもなるのも魅力の一つです。

50代女性

味がほどよく濃く、他の味付け海苔より旨味があり、のりの薄さ加減も絶妙で、値段はリーズナブル。大抵どこのスーパーでも買えます。

50代男性

まず価格が安いこと、枚数が100枚入っていること、味もとても美味しいです。
なので、料理にもふんだんに使えるし、おやつ替わりとしても食べれます。

大森屋「味付卓上100」 口コミの特徴とまとめ
  • ほどよく旨みが効いてる!
  • 100枚の大容量サイズがうれしい!
  • 価格が安くどこでも売っている!

 

ランキング1位 大野海苔「味付け卓上のり」

容量:8切48枚×1本(板のり6枚分) 賞味期限:9ヶ月

 

有明海が生んだ海苔から、質の高いものだけを厳選して使っている「味付け卓上のり」。

歯切れが良く、心地よい香りが楽しめる海苔です。味の良さや食感が評価され、見事1位となりました。

View this post on Instagram

最近『‼️』ってなった逸品。 すだちと一緒に頂戴した徳島の 大野海苔さんの 『日の出印味付のり』 絶妙な味付けと口どけ半端ない。 まさか味付けのりで 『口どけ』なんて単語を 使うことになろうとは。笑 最高のご飯のお供の1つだね。 お薦めでございます。 徳島も美味しいものが たくさんあるんやね~ 今週末のモンテディオの相手が 徳島なのが残念ですけどねー。 最近徳島愛が芽生えはじめたので 一方的に山形を応援しかねる。笑 #味付のり #日の出印 #大野海苔 #ご飯のお供 #モンテディオ山形 #徳島 #四国 #東北 #山形

A post shared by Yoshihiko Tsuchiya (@p.roc) on

「口どけ」と表現できるほど食感がいいんだね。
これはぜひ食べてみたいなあ…!

30代女性

ボトルに入っているので乾燥しにくく、湿気にも強い。使い切らなくても保管できるので便利で、立てているので海苔も取り出しやすい。

20代男性

この海苔は、濃い目の味付けで、白ごはんにとても合うと思います。
パラパラ感も他の海苔と比べても優れていてとてもおいしいです。

30代女性

味付けが濃くて海苔が他のメーカーより分厚くてぱりぱりしていてとても美味しいです。
この海苔を食べると他のメーカーの海苔が物足りなくなる位旨味を感じます。

30代男性

海苔の香り、味の濃さ、分厚く触感もよく、 そのままお酒のおつまみ、ご飯のお供にも最適です。何度もリピートしてしまう商品です。

50代女性

こちらの味付け海苔ですが、お値段は600円ほどで、8切が48枚入りです。
海苔の厚さが、他のメーカーよりも厚く、かなり濃いめの味付けにしてあるので、おにぎりに巻くと、とてもおいしく感じられます。
また、原材料も見る限りきちんとしたものを使っているので、安心して食べられます。

大野海苔「味付け卓上のり」口コミの特徴とまとめ
  • 他のメーカーと比べて海苔が分厚い!
  • 旨みがギュッと詰まった濃いめの味!
  • パリパリで食感が良い!

 

編集部チョイス!「気になる味付けのり」

「いーたべ編集部」では、惜しくもランク外になってしまった商品の中で

「むむっ!これは気になるぞ…」

という商品をチョイスしてクローズアップ!!

みんなが寄せてくれたアンケートの中で見つけた「気になる味付けのり」を紹介します。

鍵庄 「一番摘み明石のり」

チョイス

出典:鍵庄

容量:8切80枚 賞味期限:9ヶ月

 

全国3位の海苔の生産量を誇る、兵庫県の明石で生まれた海苔です。

「本物ののりの味わいを、一人でも多くに届けたい」

そんな鍵庄さんの想いが込められており、明石の一番摘みだけを厳選して、独自の製法で仕上げました。

肉厚でパリっとした食感を持ち、自然のうまみをたっぷりと含んだのりです。

高級感のあるパッケージも魅力的だよね!
SNSの口コミでは「貰って嬉しかった」という声が多数あったよ!

 

40代女性


値段は少し高めですが、味といい、海苔のぱりぱり感といい断然おいしいです。
科学調味料無添加ですし、高級な感じで贈答品としてもよいと思います。

50代女性


お値段は高めですがそれだけの価値のある商品です。 味は濃厚で少しピリッとしているのでパンチがあります。
おにぎりでもうどんやラーメンのトッピングとしても存在感がありますが、そのままパリパリっと一枚食べるともう止まりません。
贈答用もあり、おみやげとしてもとても喜ばれる商品です。

キッズ用や、手巻き寿司用なんかもあるよ!

出典:鍵庄

出典:鍵庄

「つきかすみ」は贈り物にも良さそう!

出典:鍵庄

原材料

 乾海苔(兵庫県産)、砂糖、蛋白加水分解物、醤油、みりん、 風味原料(海老、かつお、昆布)、食塩、でんぷん分解物、 調味料(アミノ酸等)、甘味料、(ステビア、甘草)、香辛料 (原材料の一部に小麦由来の原料を使用しています)

 

「一番摘み 明石のり」のぺージはこちら

3/19追記

編集長個人的なオススメの明石のりをツイッターでつぶやいたところ、公式アカウントの「のりたん」から返信頂きました!
ありがとうございます!

オリオンジャコー 「元祖ぶっかけ韓国のり」

容量:70g 賞味期限:1年

 

韓国食材専門商社のオリオンジャコーが販売している「元祖ぶっかけ韓国のり」。

もみのりタイプで、細かく刻まれているのでご飯やサラダにかけて使うのにお勧めです。

40代女性

本格的韓国のりでありながら、もみのりタイプである為あらゆる料理に使え、また時短になり便利です。
特に丼物には最適で、味をプロ並みに変身させてくれます。朝食にご飯にこれと卵の黄身のせで幸せになれます。

SNSでもいろんな食べ方で楽しんでる人がいたよ!

 

ご飯やサラダに載せるだけでも美味しいし、アボカドやナムルとも合うみたい!

View this post on Instagram

#アボカド に#黄卵のみ を、レンジでチン。 卵白はシフォンケーキ作りにでも使うかな‥⁉︎ . 今夜は初めて#韓国もみのり も乗せてみた。 私はこれだけで大満足だったものの、家人には念のため#黒にんにく醤油 も添えて。かけたかどうかは未確認。 冷蔵保存していたので、購入してから軽く1週間は経過しているアボカドなのに#ベストなタイミング 😍 . さすが @azusa196 (オガタ屋)さんのは間違いない✨ 食後は、昨夜の続きの#コセチャ の#ピノノワール 🍷 いただきもののチョコレートとともに。そういえば今日は#ハロウィン だった😅 . . . #おうちごはん #うち呑み #チリワイン #稲垣大 #レンチンレシピ #アボカド大好き #halloween #ロイズ #roycechocolate #元祖ぶっかけ韓国のり #yaoyaオガタ屋 #簡単おつまみ #半分だけ食べた #いただきものに感謝 #チョコも大好き #ヒトシナ商事

A post shared by さくとも (@decor2022) on

料理の幅が広がりそう!

原材料

乾のり、大豆油、ごま油、エゴマ油、いりごま、食塩

栄養表示

エネルギー/417kcal たんぱく質/11.9g 脂質/30.9g 炭水化物/22.6g 食塩相当量/1.5g ※1袋70gあたり

「元祖ぶっかけ韓国のり」のページはこちら

広島海苔株式会社 「かき醤油味付のり」

容量:8切54枚入 賞味期限:300日

 

1885年から続く老舗の海苔屋、広島海苔株式会社が製造している「かき醤油味付のり」。

広島では馴染みが深く、広島県民の間では有名な海苔です。

原料は全国各地の海苔産地より厳選した良質海苔のみを使用しています。また、味付けにはタウリンや亜鉛、ビタミンB6などの豊富な栄養素を含んだ、広島産牡蠣のエキスをたっぷりと配合。海苔本来のうまみに、牡蠣の濃厚な香りと風味を加えることで、飽きのこない味に仕上げています。卓上サイズなので、海苔と牡蠣の栄養を一年中手軽に食卓に取り入れることができます。

引用:広島海苔株式会社

20代女性

価格は普通の味付け海苔より少し高めですが、広島の特産である牡蠣のエキスを使用しており、濃厚な味とうまみがやみつきになります。

50代女性

海苔と牡蠣の産地にお住まいでない方はご存知ないと思いますが、普通の味付け海苔とはちがって「かき醤油」の風味がついたものはとても美味しいのです。
「かき醤油海苔」はよく贈答品にも使われ、いただくと大変重宝いたしますが、そういう海苔はお値段もはります。
この「広島海苔の通販」がなぜよいかと言いますと、その値段の安さです。「かき醤油卓上のり角54枚」は486円です。これは手軽です。
普通の味付け海苔に飽きていらっしゃる方には、一度「かき醤油」味をお試しください、と申し上げたいです。

広島土産としても喜ばれそうだね!

原材料

乾のり(国産)、砂糖、しょうゆ加工品(濃口醤油、砂糖、魚醤、食塩、かきエキス、かつおぶしエキス)、食塩、昆布、みりん、干えび、感想かき、唐辛子、かきエキス/調味料(アミノ酸等)

「かき醤油味付のり」のページはこちら

 

おすすめの味付け海苔 ベスト6まとめ

そのまま食べても、料理に使っても美味しい「味付け海苔」。

それでは「おすすめ味付け海苔ベスト6」を、あらためてご覧いただきましょう。

大森屋の海苔が2つランクイン!
今回は票数に差が少なくて接戦だったよ!
順位 商品名 メーカー 商品の特徴 原材料 栄養表示
同率5位 おかずのり
サクっと仕上
大森屋 十字カットで噛み切りやすく、サクっとした歯ごたえに。

歯切れの良さとコクとうまみのある風味が特徴。

(3袋詰(8切6枚)板のり2.25枚)

乾のり(国産)、醤油(大豆 遺伝子組換えでない)、砂糖、昆布、みりん、清酒、唐辛子、エビエキス、食塩、調味料(アミノ酸等)、甘味料(甘草)(原材料の一部に小麦を含む) エネルギー/17kcal、たんぱく質/3.1g、脂質/0.3g、炭水化物/3.8g、糖質/1.3g、食物繊維/2.4g、食塩相当量/0.4g

※1商品(板のり2.25枚)あたり

同率5位 島のり 日間賀島 愛知県知の日間賀島で生産された味付け海苔。

甘さと辛さが絶妙なバランスに仕上げられている。

(八つ切48枚 全型6枚分)

乾のり(国内産)、醤油、砂糖、みりん、食塩、かつお節、昆布、調味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア)、香辛料(原材料の一部に大豆、小麦を含む) -
(表記無し)
4位 あわじ大江のり あわじ大江のり 有明海で育った海苔の中で、特に柔らかくおいしいといわれる「一番のり」を使用。

濃い味付けとパリッとした歯ごたえが特徴。

(8切48枚(板のり6枚分))

乾のり、しょう油(大豆、小麦を含む)、砂糖、干しえび、昆布、かつお節、みりん、食塩、清酒、香辛料、調味料(アミノ酸等)、甘味料(甘草) -
(表記無し)
3位 おかずのり 白子のり 海苔メーカーの中でも大手の白子のりが販売している「おかずのり」。

醤油、海老、鰹、昆布だしから作られた甘辛いたれの風味が効いている。

(8袋詰(8切6枚)板のり6枚)

乾のり(国産)、調味液(しょうゆ(小麦を含む)、砂糖、水あめ、食塩、かつお節エキス、えびエキス、酵母エキス、こんぶエキス)/調味料(アミノ酸等)、甘味料(甘草)、香辛料 熱量/8kcal、炭水化物/0.9g、タンパク質/0.9g、食塩相当量/0.1g、脂質/0.1g

※1袋8切6枚当たり

2位 味付卓上100 大森屋 北海道産の真昆布だしが味の決め手。

100枚入ったお徳用サイズで、保存にも便利な卓上タイプ。

(12切100枚板のり8.33枚)

乾のり(国産)、醤油(大豆(遺伝子組換えでない))、砂糖、昆布エキス、みりん、清酒、唐辛子、エビエキス、昆布、食塩/調味料(アミノ酸等)、甘味料(甘草)、(一部に小麦・えび・大豆を含む)

エネルギー/63kcal、たんぱく質/11.4g、脂質/0.9g、炭水化物(糖質/5.0g 食物繊維/9g)、食塩相当量/1.6g

※1商品当たり

1位 味付け卓上のり 大野海苔 有明海が生んだ海苔から、質の高いものだけを厳選して使用。

歯切れが良く、心地よい香りが楽しめる海苔。

(8切48枚×1本(板のり6枚分))

:乾のり、しょう油(大豆、小麦を含む)、砂糖、干しえび、昆布、かつお節、みりん、食塩、清酒、香辛料、調味料(アミノ酸等)、甘味料(甘草) エネルギー/361kcal、たんばく質/35g、脂質/4.4g、炭水化物/45.4g、食塩相当量/5.1g

※100g当たり

編集部チョイスの海苔も気になった!
贈り物に良さそうな海苔も多かったなあ!

味付け海苔ランキングはいかがでしたか?

気になる味付け海苔があったら、ぜひお試しくださいね。

管理栄養士によるまとめ

  • この記事を監修した管理栄養士

端場 愛

4年制の大学を卒業後、学生寮や老健、病院の管理栄養士として従事。
出産を機に現場から離れ、管理栄養士兼フリーライターとして活動中。
現在2児の母。

味付け海苔1枚当たりのカロリーは、約0.7kcal。
1袋(8枚入り)を食べたとしても約6kcalと、とてもヘルシーなのが特徴です。

また、味付け海苔は「塩分が多いのでは?」と思いがちですが、1枚当たりの塩分相当量は約0.012gとほんのわずか。
ごはんのお供に漬物を選ぶより、海苔を選んだほうが減塩につながります。

さらに、海苔の特筆すべき栄養素はビタミンB12と葉酸です。
ビタミンB12はヘモグロビンを作るときに必要な栄養素。
葉酸はDNAなどを合成したり、赤血球をつくる際に必要だったりする栄養素です。

海苔を1袋(8枚入りの場合)食べるだけで、1日に必要なビタミンB12の約73%、葉酸は20%ほど補えます。
おいしいのにヘルシーで塩分控えめ、さらに様々な栄養も含まれている海苔を、ぜひ見直してみてくださいね。

関連記事

食品 飲料

飲むフルーツ酢 口コミ人気おすすめ7選【飲み方は?どんな効果がある?】

疲労回復やダイエットの効果が期待できる「フルーツ酢」。 酢というと酸っぱくて飲みづらいイメージがあるかもしれませんが、フルーツ酢ならジュースのような感覚でおいしく日常に取り入れることができます。 しか ...

食品

無糖プレーンヨーグルト 口コミランキング5選 管理栄養士監修 100人にガチ調査

今回は「みんなのおすすめ無糖プレーンヨーグルト」だよ! 無糖ってどれも同じに感じるけど、みんなこだわって選んでいたよ。 昔から健康に良いとされてきた「ヨーグルト」。 「整腸作用」や「美肌効果」が期待で ...

食品

コラーゲンドリンク 口コミ人気Part.2 おすすめ8選【美容の強い味方】

この記事は、以下の記事にて紹介しきれなかった8つのおすすめコラーゲンドリンクをご紹介します。 コラーゲンドリンク 口コミ人気Part.1はこちら まだご覧になっていない方は、まずはPart.1から覗い ...

食品

ネットで買えるブランド米(精米) 人気おすすめ9選 口コミガチ調査

毎日の食卓に欠かせないお米。いつも食べるものだからこそ、こだわって選びたいですよね。 とはいえ、多くの種類がありすぎて、なんとなくで選んでいる方も多いかもしれません。 今回は、いーたべにて100人の方 ...

食品

ピーナッツバター 人気おすすめ7選 口コミガチ調査【栄養成分も紹介!】

トーストにつけて食べると、とても美味しい「ピーナッツバター」。 無糖タイプや加糖タイプがあるなど、さまざまな種類のピーナッツバターが販売されています。 あまりにも多くの種類があるので、どれを選べばいい ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

七瀬ユウ

食べてるときが一番幸せ!食を愛するアラサーOLです。
昔は「安いこと」第一で食材を選んでいましたが、アラサーになった今、「ちょっとこだわりたい」にシフトしつつあります。
そんな私は一読者としても「いーたべ」をチェックしています。
「いーたべ」で、一緒に好みの食材や調味料を見つけましょう♪

-食品
-, , , , , , , , , , , , , ,

Copyright© いーたべ , 2025 All Rights Reserved.